プロテインは早く怪我を治す?
みなさん怪我は早く治したいものですね。
さてどうすれば怪我は早く治るのでしょうか?
怪我をして固定、安静、治療など外からできること最善のことを全て行ったと仮定します。
そうなると後は自分自身の免疫力や回復力が影響してきます。
あおぞらに来られる患者さんでもうまく怪我が回復していかない患者さんには栄養学的な血液検査をお勧めしております。
実は治りの悪い方ほど血液検査の結果が悪いのです。具体的には必要な栄養素が足りておらず体内環境が良くない状態なのです。
そうなると免疫力が落ちているため風邪を引きやすい、怪我が治りにくいなどの症状が出てきます。
建設現場でいえば資材が足りていないのでいつまで経っても建物が完成しないと一緒の現象です。
タイトルにあったようにプロテインを飲めば早く治るのか?と聞かれますが…
プロテインは材料の一つなのでタンパク質が足りなければプロテインを飲むと早く治る場合があります。しかし一番良いのはバランスの良い食事!!
じゃあ何食べればいいの?となります。簡単にいえば甘いものを控えてバランス良くお肉を多めに食べましょう。具体的にお肉を取る量は体重✖️2グラムを数時間おきに食べると良いです。朝、昼、晩バランスよくお肉を摂って、甘いものは我慢する。単純ですね。
一般的にみてバランスの良い食事を取りお肉や魚、大豆製品を多くとる!!
実はプロテインはしっかりタンパク質が多く含まれていますがお肉と違いビタミンやミネラルが含まれていません。そう考えると不足した分をプロテインで補助的に取ることが有効なのかもしれませんね。
プロテインを飲み過ぎると腸内環境を悪くしてしまい、結局タンパク質の吸収効率を落とすこともあるのであくまでプロテインは補助的なものだと考えてもらえると良いと思います。
詳しく知りたい方は栄養相談も行っておりますので是非ご予約下さい。