
この度はホームページをご覧いただきありがとうございます。セライブの井戸健太と申します。
私は幼い頃、大腿骨頭が壊死する難病を患わっております。
数年間歩くことも出来ませんでしたが多くの方々に支えられ現在は歩くことができるようになり歩ける幸せを日々感じております。闘病する中で人の温もり優しさを感じ、同時に歩けない、運動できない、外で遊べない悔しさも味ってまいりました。
今は子宝4人に恵まれ子供たちは日々剣道の鍛錬に励んでおります。
お世話になった方々へのご恩をお返しするために医療の道を志しました。歩けなかった頃の経験も踏まえ、日常生活がうまく送れるようにインソールやボディコンディショニング、ピラティスでお手伝いさせて頂ければ幸いです。
profile
岐阜県七宗町生まれ
子供の時に過ごしたところです。

釣りが毎日の遊びでした。アマゴやアユを取ったりシラハエやオイカワなどもよく捕まえましたよ。
高校生になると友達とここでよくバーベーキューをしました。山と川しかなくコンビニもなかったので夏の遊びはバーベーキューです笑
大学時代はバレーボールをひたすらやっていました。高校の先輩に無理やり入部させられなぜかその後キャプテンに。もちろん身長が低いのでアタックは打てません笑
大学卒業後は専門学校に入学し、柔道整復師取得(厚生労働省認定国家資格)しました。
夜間部に通いながら日中は丁稚奉公で昼過ぎまで働き16時から21時まで学校に通っていました。そのころの時給を計算してみると200円いきませんでした笑 いい思い出です笑
浅井外科 リハビリーション科 入職
専門学校卒業後浅井外科へ就職。初めて働く病院はとても刺激的で本当に楽しかったです。
脳血管疾患の患者さん、難病の患者さん、整形疾患の患者さん、手術室でギプスを巻いたり、
1日中ギプスを巻いていたり、終末期の患者さんのリハビリを担当させてもらったり、
朝の8時から夜の10時まで休みなく様々な患者様の対応をさせて頂いたことは何よりの財産です。雇って頂いた浅井先生には本当に感謝しかありません。
梅が丘クリニックへ転勤
新しく作られた病院へ転勤が命じられました。新しい病院のシステム作りなど勉強になることばかりでした。経験できないことばかりでうまくいかないことの連続、挫折感満載でしたが今は感謝しかありません。
たけだクリニック リハビリテーション科 主任
梅ヶ丘クリニックで院長をされていた先生が独立されるということでたけだクリニックの創設のお手伝いしました。前回のシステム作りが多いに役に立ちました。立ち上げのメンバーと会うといつも立ち上げ時のバタバタした懐かしい昔話に花が咲きます。
リハビリケアセンター 主任
クリニック立ち上げの後は岐阜でデイサービスとジムの立ち上げをお手伝いさせて頂きました。
デイサービスは初めてのことばかりでとても苦労する部分も多かったですが利用者様の笑顔に癒される毎日でした。高齢の方々のリハビリは本当に勉強になることばかりでスポーツ選手にとても役立っています。
そのころ師匠と慕う横浜ベイスターズコーチ 山口光國先生に師事しました。山口先生に出会ってからは全国を飛び回り先生の後を追いかけて勉強させていただきました。今たくさんの治療か仲間が全国にいるのは先生のおかげです。


全国の仲間たちとの写真です。
足と歩きの研究所 所長 入谷誠先生に師事する

山口先生の先輩である入谷誠先生にインソールの作り方を1から学びました。臨床家としての背中は本当にかっこよく今でも憧れの背中です。
岐阜での仕事がひと段落してあおぞら接骨院開院
愛知県東海市で10年間に渡り接骨院を営んでまいりました。最初は誰も来てくれなくて大変でしたが最後は本当に多くの患者様に来て頂き知多地区で臨床にこだわる1番勢いがあった接骨院だったと思います。
知多翔洋高校野球部メディカルトレーナー
ご縁を頂き10年間野球部のトレーナーとして関わらせて頂いております。たくさんの選手たちを教える立場のですが逆に教えてもらうことばかりです。人の体は神秘に満ちています。
ピラティスを学ぶ
インソールや治療で良くならない患者さんを目の当たりにして色々考えたときに出会ったのがピラティスでした。その後ご縁を頂き東京渋谷代官山にてビヨンドピラティスという世界最高峰と言われる医療ピラティスを現在も学び続けています。
21年 6月 Theraiveオープン
今まで本当に多くの方々の人生に携わらせて頂き、治る痛み、進行性の病、難病と言われる病気、終末期のリハビリ、動けない方のリハビリなど多くの方々に出会ううちに自分は何ができるのかと考えるようになりました。
治癒と書いて癒して治めると書きます。
難病、終末期の方々、進行性の病気を私は治すことができませんが治癒と書いて癒して治めるの文字の通り進行性の病などは治すことはできませんが癒すことはできるのではないかと考え常滑大野町にTheraiveを作りました。
Theraiveの語源はTherapyセラピーとLiveライブを掛け合わせた造語です。
私ができることの中で人の役に立てるようにと想いのこもった名前です。
勉強会 結 代表 詳細はこちら
結という勉強会を立ち上げたのは勉強することでより患者さんを治したいと思っていたのものありましたが一緒に勉強する仲間が増えればより治る患者さんが増えるからでした。たくさん勉強してたくさんお酒を飲んだ仲間は一生の仲間たちです。
多くのメディアなどに出演される著名な先生方に東海市にある小さな接骨院に来て頂いたことは奇跡だと思っています。
skill
入谷式足底板 上級コース 修了
Beyond Pilates Basic 1 修了
Beyond Plates Basic2 修了
Beyond Pilates Intermediate1 修了
Beyond Pilates Intermediate2 修了
coreAlign1 修了
Bodhi Suspension System 修了
pfilAtes国際認定インストラクター
講演活動
プロ野球のトレーナーさんメジャーリーグのトレーナーさんや野球に携わるスポーツフォーラムでの講演活動
横浜にあるパシフィコ横浜で日本のトップランナーの方々と共演させていただきました。


同じスポーツフォーラム21で講演された野球日本代表監督の栗山さんと横浜ベイスターズの牛島監督と写真を撮っていただきました。

目はつぶっております笑

ホームページをご覧いただきありがとうございます。スマイルの井戸真衣と申します。

来られた皆様が笑顔になって帰れるようにスマイルというお店の名前にしました。
皆様の笑顔に出会えることが私どもの幸せです。
子育ての話、日常の話、色んな話をできることを楽しみにしております。
お時間があれば海辺で波音や鳥のさえずりを聴いてゆっくりしていって下さい。
学生時代、新人時代多くのコンテスト入賞
ロンドン
パリ
上海で研修後
M・wish トップスタイリスト
東海市荒尾にあるM・wishを15年勤め上げSmileオープン
スタイリストを続けながら子供4人を生み現在も子育て奮闘中